師範日誌

松栄塾の日々の活動、道場での出来事、基本方針 武術の研究 達人の分析 試合経験記を、 御報告いたします  更新はなるべく毎日行うように 致します 教育とは魂の設計なり

松栄塾の日々の活動をご報告致します 今年度からは、武術の研究、検証のBlogともしていきます 各種大会の成績、審査会の結果、大会申し込み詳細を連絡致します また師範の武道教育の柱となっている「魂の設計」について 思うままに書き連ねております 松栄塾 塾生は必見 連絡等も行います.押忍

一年で最高に暑い松栄カップが、8月6日開催されました、今回な練習試合は、来週行われる廣重杯空手道選手権大会のリハーサルの位置付けで行われました。今回初出場する、富岡愛さん、美咲さん、そして、今乗っている鈴木大心くんの最後の調整となる試合になりました。試合直 ...

二日目 宮本荘ではみんなが最も楽しみにしていた、ふるさと村リクレーションを楽しみました、竹細工 ヤギの餌やり 川遊びなど各々、😡熱い陽射しの中、元気に鋭気を養いました。そして夜は毎年恒例の演芸会です、1班から4班まで各班で練習してきた隠し芸を、みんなで披露 ...

2023年度伝統の夏季合宿が、7月15〜17日行われました今年の合宿は、例年行っております千葉 九十九里海岸〜清澄寺階段登りから一変秩父〜三峰山 滝浴び修行に変更いたしました二年前脳梗塞から癌へ生死の境を彷徨っていましたが、奇跡的な寛解により23年間続けてきた ...

6月3日(土)近隣運動会の都合で、6月度松栄カップを、初めて土曜日に開催しました 今回の練習試合には、新しいメンバーがたくさん出場し、とても楽しい稽古となりました やはり、いつものスパーリングとは違い、お父さんお母さんの見守る中での練習は とても、緊張感があり ...

またまた、暫くブログからご無沙汰してしまいました。最近はTikTokや youtubeなどに力を入れているのでなかなか更新ができません。時代は文字から動画に間違いなく移行しているので致し方ないとは思いますが、松栄塾の基本方針・理念は文字でしか表せないので、これからもご ...

武将会全日本チャンピオンシップとベストボディジャパン全日本大会、2つの大会を同時に迎えました、ベストボディジャパン全日本代表選手の村本さんも樋口さんも愛娘は空手の大会に村本美保さんは夏前に股関節を大怪我しながらも、、前橋大会でグランプリ、首都圏大会入賞の樋 ...

10月2日(日) 後期昇級昇段審査会が本部道場で開催されました。 今回は、高校生となり少年部初段から、一般部無級となった鈴木将心君と弟の大心くん 初段補の下門海翔くんの10人組手と廣重杯初級の部で優勝した村本陽美ちゃんの5人組手を 行いました。冒頭の師範挨拶でも ...

またしても一月近く更新ができませんでした。 相変わらず、忙しく様々な行事をこなしておりましたが、気づくともう6月も終わり 今年も半分が終了しようとしています。 5月以来、大きなイベントも少なかったのですが、前期昇級昇段審査を開催しました。今回のメインは20年ぶり ...

先日、松栄塾実験スパーリング Vol 1で見事初勝利された樋口さんの奥様、KIHOさんが この秋に開催されるBBJ(ベストボディジャパン)に挑戦されます。 今日はそのポージングセミナーに参加されました ご本人の感想は 「本日規定ポーズレッスンを行いました。 やはり体は ...

13日金曜日、松栄塾22周年の日にプレスパーリングを行いました、対戦選手は、キックボクシング初めてまだ、3ヶ月、今月正式入会された樋口貴大さんと毎週金曜日、地道に稽古に励んできた新里 峻さん、ボクシングルールで2分3ラウンド戦いました、結果は2-1の判定で樋口さん ...

土曜日(7日)に電話をいただきました「今まで何もしたことないのですが、大丈夫ですかね」「うちはその人に合ったトレーニングを指導していますので、お気軽にお越しください」、その日のうちに体験に来られました、聞けば、茨城最高の進学校、私立茨城高校出身、上智大学卒 ...

無事、終了致しました午前中、期待を一身に受けた田中晴大君が、まさかの二回戦負け、午後の新人戦メンバーに気合いが入りました、結果は村本陽美ちゃんが優勝、樋口キサネちゃんが、第三位となりました最近、多くなった関東圏の空手大会、少年の大会とは、別にマスターズの ...

明日は前半戦、最後となる茨城の試合です、これには松栄塾より、伸び盛りな五名が挑戦をします、また、松栄LINEでご報告致しますが、ぜひ、頑張っていただきたいと、思います。栄麻が、引退して松栄塾には、新たな英雄が、必要となっております、そこでひとつだけ苦言を申し ...

本来なら中村一愛プロデビュー戦となるはずでしたが、突然の退会、昨年1年間苦労はなんだったと思わざる得ない勝手な行為でした。しかしながら、よくよく考えてみたら、初めから才能がなかったのにも関わらず、周りが期待しすぎて、本人にプレッシャーをかけていたのかもしれ ...

8月のベストボディジャパン東京予選に、松栄ボディメイクの樋口Kihoさんが、エントリー予定ですが、第二のチャレンジャー村本美保さんが、パーソナルトレーニングを開始しました。天性の長身(170越)とバレリーナ並みの身体の柔らかさ、長い手足、そして何よりも松栄塾空手 ...

21日1か月ぶりに駒込病院癌センターにて検査観察を行いました、8日に行った血液検査では、全ての数値が改善されて、ほとんど普通の人と変わらないと言われましたが、肝臓癌は再発し易いと言われていたので、CTを取るまで気が気ではありませんでした。もし、再発していたら、 ...

日本大学に進学され、多くのスポーツ殊勲賞を受けた大澤あねらさんが、オリンピック金メダリスト、入江さんと共に鳥取合宿に参加されている記事がNHKに紹介されました小さい時から空手で活躍し、トップアスリート養成機関を経て、ボクシングで活躍をしているあねらちゃんは、 ...

RIZIN35 前回、借敗された、シビサイ頌真さんが、見事勝利致しました、シビサイさんは昨年の松栄塾夏季合宿に参加してくださり、一緒に地獄の階段登りを行ってくださいました、本当に素晴らしい好青年で、格闘技に向いていないのではと、思うほど、優しいナイスガイです昨年 ...

仙台単身赴任が、決まってしまった匠原さんを取り敢えず送別することと、昨年、マスターチャンピオンになられた住谷さん、全極真関東大会で優勝した駒橋さんの祝勝会を行いました。現在、松栄塾の主力となっている人が集まり、様々な出来事を話し合い、この20年間の総結果と ...

今日も朝から午前中はエクササイズを半日行いました、昨年の今頃、癌が、発覚して一年近く闘病生活を送っていましたが、午前中のキックボクササイズと加圧トレーニングは、這ってでも道場に通い、お母様方から勇気と元気をもらいました、さすがに空手はできませんでしたが、 ...

表題の如く、久しぶりに話し込みました。近々、ラーメンをバーで出すかもしれないと言うことで、花月嵐に流行のラーメンを食べに行きました、道場で、話していると先日の大会で優勝した駒橋さんが、来ました、聞くと高橋コーチに御礼を言いたくて来たそうです、強い人はみん ...

土曜日に全極真会関東空手選手権大会で、初出場、初優勝を飾った駒橋政和さんが勝利の報告に来てくださいました先輩方のアドバイスを忠実に守り見事優勝された駒橋さんに惜しみない拍手が、送られました今日の一般部では、突きの威力の出し方を、指導させていただきました、 ...

開催致しました、コロナの蔓延防止期間はできませんでしたので、今年初となります小さな子供の成長は華々しく、多くの少年が成長した姿を見せてくれました。「10年前の松栄カップ」ここでは書ききれませんが、低学年では、菅野陽向(ひなた)君、一年生が、見事な跳び前蹴り ...

昨日書いた駒橋さん、見事トーナメントを勝ち抜き優勝致しました。ご本人も言っておりましたが、周りの先輩達の指導、応援が、あってこその成功体験であったとのことです、まず、この成功体験の一番初めにあったのは、挑戦する勇気です、参加者が、誰もいない中、一人だけの ...

明日、総極真、志優会全関東空手道選手権大会に駒橋さんが、デビュー戦を行いますお子さんの岳ちゃんが、入門後、親子空手に入会されたお父さんが、いよいよ戦いの舞台に立ちます、身体も大きくイケメンでさわやかな人柄な政和さん、これで強ければ、新しいヒーローの誕生で ...

加圧トレーニングやボクササイズで、猛烈なトレーニングをしている原口かほりさんが、お子様の琴葉ちゃんと入会してくださいました。お母様も、週3回から4回は来られてトレーニングをされているパワー溢れるお母様なのですが、娘さんもそれに負けず5歳であるのに、今日も、 ...

西葛西中学校の入学式に出ております西葛西保育園から約10年間一緒だった友だち達とも中学でお別れです、子供から大人になる大切な三年間にしてもらいたいと思いますPTA会長より祝辞が有り、中学生になると先輩、後輩と言ったと縦社会を経験すると申されておりました、空手を ...

日本一忙しいサラリーマン武道家、漢匠原さんが、仙台に単身赴任が、決まりました。西葛西という場所柄、転勤、転属、単身赴任は仕方がないことですが、松栄塾の名物漢が、居なくなるということで、大変に残念なことでは、あります。退会かと思いきや、月に何回は帰ってくる ...

金曜日稽古に初めて、弓削田初段が、来ました、キックで激しい稽古をしていると、勘違いしている人が多く、いまだに空手からの参加者はおりませんでした、そうしたなか、高橋コーチとベンチプレスを行い、パーマアーチストの峻さんとスパーリングをしました、さすがに空手10 ...

土曜日に行われた、真勇の大会では、初出場で凖優勝、翌日、行われたファイティングビート東京実戦空手選手権大会ではダントツな優勝を勝ちとった田中晴大、三年生(今年四年)彼のお姉ちゃんは陸上で日本記録を出すスーパーアスリートらしい、彼は子供の頃から、その姿を見 ...

小学校1年の後半から、約六年間、空手を続けて来てくれた五島綺良ちゃんが、本日をもって松栄塾を卒業することになりました、栄麻とは保育園の頃からの知り合いで、自分も赤ちゃんの時から知っています、ほとんど稽古を休むことなく毎日のように参加してくれました、栄麻とは ...

今日は、週末行われた2日間連続の試合を省みる反省会と今後の課題について話し合いました。それぞれが自分の弱点と強みに気づく良い反省会となったと思います。指導者の役目はあくまで、弱点の軌道修正に有りと自分は考えます、勝つ方法は自分で考えろと言うのが松栄塾の考え ...

少年クラスが、休講なので、夜勤、バイトと二日間休みなしで働いている妻に少しは楽をしてもらいたいと夕食を作りました、タイにいるころ、よく食べたガパオライスを作ろうと材料を、OKマーケットに買いに行くと、懐かしい笑顔とバッタリ出会いました。昔、少年時代、最強の ...

ファイティングビート東京実戦空手道選手権大会終了致しました結論から申し上げますと少年クラスの入賞者は田中晴大の優勝のみで、重松栄麻、大澤師範代のワンマッチは共に勝利できました一番期待をしていた、下門兄弟の敗因は松栄塾として、大変に厳しいものとなりましたが ...

あいにくの雨模様の中、東京武道館にて、真勇東日本空手道選手権大会が、開催されました、まずは、このコロナ禍の中、大きな御苦労をされて開催されました工藤先生、関係者の皆様に敬意を評します、松栄塾からは、田中晴大、下門大翔、海翔、鈴木大心の4名が参戦させていただ ...

昨日は娘の卒業式で午前中のエクササイズは休講とさせていただきました、松栄塾では重松栄麻、加納壱也、下門大翔、五島綺良、大槻航己5名の少年少女が、中学生になりますこれから本当に強くなる成長期なので、中学生になっても、地道に空手を続けた子が、大澤あねらさんや高 ...

昨日の寒さがどこのものだと思うほと、カラッと晴れた晴天になりました、今日は朝からパーソナルトレーニング、ボクササイズ、チームレッスンと午前はエクササイズを行い、午後からは、新しい差し歯作成のために、むろおか歯科医院に行きました、ここは塾生の佐藤 蒼空君レ ...

今日は体調を崩された大澤師範代復活の稽古をされました、大澤師範代はご実家が、自営業で朝は早いと夜中まで、3時、4時に起きてお仕事をしております、その中で地道に稽古を続け試合にも挑戦をされております。今回試合は江戸川スポーツセンターで行われるファイティングビ ...

今日は週末に体調を崩して、稽古ができなかった村本陽美選手のパーソナルトレーニングを 致しました。かつて松栄塾のマネージャーに「師範の個人レッスンは定評がある」と誉められましたが 今考えれば現役時代が一番強いのであって、自らが動かなくなると、如何にして動けば ...

毎週土曜日はHサン、ご夫妻がボクササイズに来られています。 HさんはBBJ(ベストボデイジャパン)目指して週二回パーソナルトレーニングを行っています 根性のある頑張り屋さんで、どんな苦しいトレーニングでも一切根を上げません。 おしゃれなジムで自己満足のトレー ...

本日は、加圧トレーニング3名(えみ、ゆき、あけみ)ボクササイズ 6名で元気にスタート、元気があれば何でもできる 格闘系エクササイズは。ともかく 元気が大事です 元気になるには元気玉が必要と言うことで、松栄塾ボクササイズには あっこ、あずと言った最高の元気玉が揃 ...

押忍 ご無沙汰しております 半年ぶりの師範日誌更新となります 昨年の4月に癌が発覚し、遺言みたいな小説書いていましたが、(下記 リンク 師範note参照) 奇跡的に癌が寛解し、肝炎ウィルスの治療も進んで、完全復活まであと少しとなりました。 当初はクリスマスまでは ...

10日 日曜日 約四カ月ぶりの松栄カップ(道場内練習試合)を行いました 今回の松栄カップは今年入会した新会員がどれ程実力をつけたか、また、松栄カップ幼児の時から全試合優勝してきた、重松栄麻が出場しないということで、現状、松栄塾少年部最強王座決定戦となりました ...

↑このページのトップヘ