階段登り稽古 ...
2021夏季合宿
8月7日より9日まで、2021年度夏季強化合宿を、開催致しました、東京では5000人を越える新規感染者が、出て、あらゆる行事が中止になる中、2019年以来2年ぶりの合宿になりました様々なご意見が、あるなか、移動学級もなくプールもなく、夏の旅行も中止になるなど、我慢の夏2 ...
久しぶりの松栄カップ開催
2月本年最初の松栄カップより4ヶ月 久しぶりに松栄カップ(練習試合)を 開会致しました、まだまだ続く緊急事態宣言下ではありましたが、どこへも出掛けられない いままでの楽しみを奪われた少年達に少しでエキサイティングな喜びを感じてもらいたい との想いで開会を致しま ...
入院、治療をしております
松栄塾塾生の皆様へ本日より師範、重松は病気治療の為、都立駒込病院に入院致しました急を要する入院では、ありませんし、本人は至って元気ですが、物理的に稽古には参加できませんので、今週は大学生及び黒帯の少年が、中心になって稽古を行います。御理解の程、御協力をお ...
人生の借金を払っております
昨週より身体の調子が悪く、力が入らない状態が、続いておりました、金曜日に左腕の痺れを感じ、昔お世話になった森山記念病院に行き検査を受けました、以前、脳梗塞になった時、少年部のお父様であった脳外科の石田敦士先生が、見てくださり、脳梗塞の再発が確認されました ...
松栄塾 最強復活企画 あしたのためにその1
★★★★★★松栄塾 最強復活企画 あしたのためにその1 ★★★★★★ 〈運命は我らを幸福にも不幸にもしない。ただその種子を我らに提供するだけである〉 21日(日)FB第2回東京実践空手選手権大会が、コロナ非常事態宣言最終日に行われました。 結果的に ...
世界を採りにいく若武者見参
昨年の1月1日 コロナの大旋風が吹き荒れる前、元旦だというのに汗臭く、多くの血と汗を吸い込んだリングでエンセン井上さんにお会いしましたエンセン井上さんとはラケットボール時代からの知り合いで、「重松、俺一回でいいからリアルファイトしたいんだ」とラケットコート ...
自粛生活二週間終了
一月二十日、松栄塾として初めての濃厚接触者が、出てしまいました、他道場に出稽古に行きそこでコロナ陽性者が、出たということで、濃厚接触と、なりました、発覚した日にミットを持ちトレーニングをしたので、もしかすると自分も感染の可能性があるとの思いで、少年部や一 ...
教化練習二日目
2021年1月10日 新年明けて早くも10日が過ぎました 年々早くなる日々の進み具合 特に昨年はコロナ渦の中で様々なイベントが中止になり今まで毎年行ってきたことが出来ない日々が続きました。 今年に入り少しは収束に向かうと思いきや、更なる感染が広がっております。 12月 ...
新年初稽古
昨日は、キックボクシングのレジェンド金澤久幸先生とRIZINファイターシビサイ頌真さんにお越しいただき2021松栄塾初稽古を敢行しました。 参加者の検温、消毒、持参したものは部屋に持ち込まない(着てきた服も)さらには随時換気を行い万全の対策を踏まえた上での開催でし ...
元旦 明けましておめでとうございます 押忍
塾生、練習生の皆様あけましておめでとうございます。いよいよ年が明けました。昨年はコロナの影響でほとんどのイベントが中止になり私たち松栄塾もなかなか試合に出ることができず大変な思いをして稽古を続けて参りました。いまだに先の見えないコロナの状況ではありますが ...
覚悟のクリスマス会
コロナ禍が凄じく進み、どこでも自粛自粛の嵐です 毎年行っていた第三者委員をしている保育園のクリスマス会3年連続でサンタクロースの役を仰せつかり、昨年はパプリカダンスに挑戦し、一昨年はピコ太郎ニ扮して「PPAP」を歌って踊ってました今年はクリスマス会そのもの ...
本年最後の黒帯研究会
今年最後の帯研究会が行われました本日のテーマは回転系の基本技と芦原会館直伝のサバキ、棒術の基本型並びに沖縄伝統空手のナイハンチンを、みんなで学びました、回転系移動稽古は極真空手オリジナルの稽古方法です本来、空手には回転系の技がありませんでした、故に直線的 ...
後期昇級昇段審査会
6日(日)本年最後の昇級昇段審査会を開催いたしました コロナ禍が更に広がり、イベントが自粛されている中、開催するのはいかがなものかと、迷いましたが、自粛自粛でみんな疲れ果て、秋の旅行にも行けず、楽しみにしていたイベントも中止になり、学校では元気な発言も出来 ...
松栄塾ホームページ作成に協力助っと誕生です!!
昨日1日がかりでホームページ更新していました ワードプレスが難しくて、何回も挫折しておりましたが、強烈な助っ人が身近におりました 今年、キックでダイエットを目指す山中 侑さんはかつてWebサイトのお仕事をされており 快く協力を了承してくださいました、本当に有り ...
シム、ソンミン先輩のフィンランド式学習法
金曜日に変更になったシムソンミン先輩の学習会、今日はこの学習会の約束事を決めました、その1、フィンランド式学習法フィンランドは小学校も、中学校も、世界的優秀な学校が、多く、その理由は自由度が、高いからだそうだ、興味のあることを自由に考えさせて発想を豊かにし ...
【 キアヌ・リーブスからのメッセージが心に響く 】
私たちは、毎日の生活に捉われすぎるあまり、人生の中の美しさに目をやることを忘れてしまっています。ゾンビのように生きているのです。 上を見上げてヘッドホンを取り外してください。 目が会った人に挨拶をしたり、辛そうに見える人にハグをしてあげてみるのもいいかも ...
松栄塾 塾小屋 独学の勧め
第1章 独学の第一歩を踏み出そう1.「独学は難しい」という思い込みから脱却する独学の勧め本記事は、独学の勧めである。独学がどんなに素晴らしいことを実現するかを示し、そのための方法論を述べる。勉強の必要性は、多くの人が認める。ただし、勉強という場合に多くの ...
Stand up 空手、キック大会
師範 秋も深まる10月25日日曜日大森のゴールドジムにて第一回のチャレンジ空手大会Stand Upが開催されました。 これには松栄塾より空手選手5名キックボクシング選手1名が出場を致しました 前回の大会と同じく再挑戦となった村本陽美ちゃんはリング初体験です、いやいや松栄塾 ...
8ヶ月ぶりの松栄カップ
今年2月よりなかなか開催できませんでした松栄カップが、10月4日日曜日久しぶりの開催となりました、はじめに今回はとても人数が少なく開催も危ぶまれましたが少数精鋭で勉強しようと開催いたしました。結果から申し上げまして、やはり開催して良かったと、思います。その理 ...
久しぶりの大会
9月6日 茨城県土浦体育館メインアリーナにて、拳友会主催新人空手道大会が開催されました。約一年ぶりになるこの大会に、松栄塾から下門兄弟、鈴木大心 田中晴大 村本陽美の5名が出場致しました。 結果的には下門海翔が準優勝、鈴木大心が第3位 田中晴大がベスト8という ...
夏期昇級昇段審査会
7月26日 またしても随分更新が遅れました 現在コロナをテーマにした小説を書いており 一段落しましたので、日誌を書くことにしました。日誌と言うのですから毎日書かなければ意味がないと思いますので頑張って参ります 押忍 押忍 押忍 7月の26日には本年 ...
ひさしぶりの更新です
コロナで自粛する人達が多いいなか、6月よりボチボチと稽古を再開しました。 今回の国難とも呼べるコロナ禍で数名の塾生が退会を致しました。 現在は落ち着いて来ましたが、また東京では200人超えの感染者がでており、油断の出来ない状況です。 予定されていた試合もほとん ...
第一回 松栄塾オンライン執行会議
コロナ休講より初めて、各先生方とオンライン会議を致しました おかげさまで、松栄塾はそれほど多くの退会者を出さずに、この国難を 乗り越えられそうです。 他の個人事業をみると軒並み倒産の憂き目にあわれているにも関わらず この様な状況でいられるのは、ひとえに主要メ ...
西島洋介さん 憂愁の美を飾る
もう13年前になります 1人スキンヘッドの大男が道場に入って来ました一目で1990年代、ボクシングで名を挙げた「洋介山」こと西島洋介さんでした大澤師範代のご縁があり、息子さんの豪くんが空手を行なっていました。当時、Kー1 PRIDEなどで、世界一流の戦士たちと死闘 ...
昼間限定 自主トレーニング再開します
だいぶ、落ち着いてきましたが油断は禁物です 北海道では第2波が猛威を奮っておりますしかしながら、自粛の方が免疫が下がるといったデーターもあるそうで、何より子供たちのストレスは限界に達しておるみたいです今まで、ZOOMなどで合同稽古をして参りましたが、ZOOMの出 ...
甲野先生から吉本ばなな先生への手紙
まだまだ、厳しい状況が続いていますが、昼はZOOMを使ったオンライン稽古、夜は西島洋介さんとの濃厚接触稽古と忙しく過ごしております、スマホの移動履歴も自宅ー道場ーたまにイオンしかないので、感染はありませんが、自分の仕事が(不用)でも(不急)でもないと思うので、1日 ...
個人(パーソナルトレーニング)稽古進む
やはり、皆空手がやりたかったのだと確信しました 表にも出られない、遊びにも行けない、友達にも会えない そんな状況が一ヶ月以上続き、少年少女の心にも見えないストレスが重くのし掛かっています せめて、短時間でも直伝で空手の稽古を付けていこう 自主的にやる気のあ ...
パーソナルトレーニング限定人数で開催中
今週月曜日より人数限定でパーソナルトレーニングを開始いたしましたなかなか、好評でこの週の予約は早くも埋まりそうですコロナウィルスのおかげで、通常稽古ができなくなり早くも一ヶ月近くとなりましたこんなに家に籠ることはこの先一生無いだろうと思うような期間でした ...
そろそろ動きたくなってきました
更に拡大が留まらないコロナウイルス 東京ではとうとう、2000人を越える感染者が出てしまいました 道場完全封鎖から一週間 そろそろストレスの限界になってきました、来週よりプライベートで稽古を再開したいと思っておりましたが、昨日も更なる休業宣言がでて、正直悩んで ...
休講四日目に思う
新型肺炎コロナウィルスの拡大防止の為、27日より完全休講と致しました。昨年末、まさかこの様な国難に遭遇するとは、思いもよりませんでした。今まで、東日本大震災の時も、大して休まず「こう言う時だからこそ、みんなで元気になって、少しでも復興のお手伝いをしましょ ...
鬼速トレーニングPDCA
久しぶりに宇野師範稽古に参加しました コロナ対策の影響で参加人数は少なめでしたが、キックボクサーを目指す 中村一愛くんが自主トレに来ておりました。 キッククラスの方針、戦術、目標は鳥羽会長にお任せしているので 最近はあまり、一愛のミットを持っておりませんでし ...
休講終了
コロナウィルスの拡散防止のため、3日間だけ休講をしましたが、自主トレで みんな、元気に参加をしてくれました。あまり、休講の意味がないので来週から 通常稽古に戻りたいと思います。 それにしても、このコロナ騒動はいつになったら収束されるのでしょうか。 江戸川区で ...
活躍する選手達
昨日のBlogが、なかなか評判よくパソコンの中を ネタ探しに見ていたら、懐かしいVideoがたくさん出てきました。かつて松栄塾少女部で活躍し 現在は栄養士の国家試験を所得し現在は某有名 食物会社に就職し将来を嘱望されている鈴木 茜 さんが小学校6年生のときTV出演された ...
嬉しいSNSの記事発見
元松栄塾生であり、現在は極真千葉チャンピオンの山本先生率いるビクトリーカラテスクールに 通われている大嶋幸太郎さんが千葉大学医学部を卒業され、見事、医師国家試験に合格されました これでカラテ界にまた、頼もしいドクターの誕生です。 当時、大嶋さんは後援会長の ...
村上祭
K-1全盛期に活躍された漢村上竜司塾長にご招待いただ村上祭に、行って来ました試合はメインのモハン、ドラゴンが、豪腕を振り回し一歩も引かないファイティングスタイルで、豪快KO勝ちを収められました、村上塾長の興行らしくラフファイティングスタイルの凄い興行でした終了 ...
松栄塾のお姉 あねらちゃん
世間コロナ拡散の為、学校が休みになり久しぶりに大澤あねらちゃんが大澤師範代クラスに 参加しました 多くの先輩たちが退会 卒業して行くなか。あねらちゃんは、今でも 松栄塾を忘れずに来てくれます、幼稚園時代から見ていて、類い希なる運動神経を持ち 中学校では全国有 ...
武術に於ける 護身 疫病編
新型コロナウイルスの拡大は、全国の小中学校にまで波及しました それにしても、突然の総理決定、いきなりステーキじゃなくて、いきなり切り捨て これから、約一ヶ月子供達は、何をやっていけば良いのか、まったく説明もなく当然の休講 有識者がこの一、二週間が山場だと言っ ...
松栄塾としての対応
子どもたちが通う学校が突然休校になる――。新型コロナウイルスの感染拡大を防ごうと下された方針に、親たちも困惑している。 「急に休校と言われても仕事はどうしたら……」。長女(7)が大阪市内の小学校に通う会社員の女性(40)はうろたえる。 長女と2人暮ら ...
武術の深さを読み取る
久しぶりにバカボンド全巻、読み返してみました 漫画だと侮るなかれ、この漫画には武術の大切な心構えが描かれています 「強い」とはどういうことか……。 六十余戦無敗だった男「宮本武蔵」を、井上雄彦が圧倒的画力で描く超話題作! 「バカボンド」この漫画が止まって最早五 ...
ワイルダー敗れる
全世界に衝撃が走った 全戦無敗 前回の試合では強敵と言われたルイスを七回KO 絶対王者と思われたが、元3団体統一王者タイソン・フューリー(英国)が王者デオンテイ・ワイルダー(米国)を7回1分39秒TKO勝ち。ワイルダーは引き分けに終わった2018年12月以来の再戦に敗れ ...
子供を守れ 武道家による虐待対策委員会発足のご提案
千葉県野田市で小学4年生の栗原心愛さん(10)が虐待を受けて死亡した事件で、傷害致死などに問われた父親の勇一郎被告(42)の裁判員裁判が21日、千葉地裁(前田巌裁判長)で始まった。被告は、傷害致死罪などの成立は争わないとしたものの、「飢餓状態にして衰弱してもかま ...
キッククラス&ビリーザキッド
水曜日、キッククラスは松栄塾の命運を握る中高校生が参加、先日のキックボクシング試合慰労会を兼ねて、ステーキを鳥羽会長が御馳走してくれたそうです。 鳥羽会長は自ら主催していた「拳道会」でも多くの不良少年や親のいない青少年たちを 集めて、飯を食わせたり無料でキ ...
久しぶりの師範稽古
本日、大澤師範代が体調不良のため、代講致しました 突きの基本は中段突きと上段突きと正拳顎打ちの三種類だけ 打ちの突きの違いを解説しました 特に基本に於けるポイントは力を入れてはいけないと言うことです 宮本武蔵を描いた漫画「バカボンド」では武蔵が百姓に剣の指導 ...
今後の予定
松栄塾 年間行事(予定) 年頭に発表致しましたが、試合のスケジュールも決まりましたので もう一度スケジュールを確認致します。 3月1日(日)前期昇級昇段審査会 会場 松栄塾道場 通常は江戸川スポーツセンター武道場で行っておりましたが、今回は 会場が取れず道場で各 ...
土曜日 代講指導
宇野先生が広島出張の為、代講でクラスを行ないました西村匡生くんが来てくれたので、スタミナミット、トレーニングとウェイトトレーニングをしましたお父様が亡くなり、今月でもう、半年になります、今でもふらっと道場に来て、みんなに気合を入れてくれるのではないかと考 ...
お母様ファイター 続々入会
今月に入り、新たなる流れが出来つつあります。 お母さんファイターの誕生です 今まではお父さんファイターが増えることがあっても お母さんはせいぜい、エクササイズに参加するだけでした。 昨年、特異稀なる打撃の才能を持った中村さんが入会され、本年恵まれた体型と明 ...