昨年から、家の一員になったシーズーのモコ(3歳メス) 昨日まで元気に遊び回っていたのに、今日は朝から元気がない 観るとびっこを引いている(びっこというのは差別用語らしい) 脚を見ると少しだけ腫れているような気がしたので、心配なので 病院に連れて行った 獣 ...
毎週土曜日は関西デー
毎週土曜日は宇野本部長の関西弁クラス どことなく関西調のイントネーションと 子供たちの「この、おっちゃん 優しい」が 聞こえてくる 「足一歩まえやで〜」 「あかんあかん」 「なんじゃ、そりゃ〜」 標準語ならば喧嘩売るような言葉も 関西弁なら、なぜか優し ...
師範に感謝
昨週はお休みであったので、2週間ぶりの師範稽古 お元気な赤松師範のお顔を 拝見すると様々な思いが交差する 赤松師範は人に対して怒りの感情をお持ちにならない かつて親友の電気屋の保証人になり数千万円の借金を負いながらも、その友人を許している そして貧乏空手 ...
東京大会キャラクター募集中
国際総合空手道連盟 東京大会のマスコットになる キャラクター募集中です 今までは天才鈴木が書いてくれていましたが 今回は広く公募いたします 採用者は豪華賞品(たぶん脛当て)進呈 絵心のある方、是非、ご応募を このブログで抽選会をするのも 面白いですね ...
フランスからの頼り
フランスでがんばる多賀君から便りが来た 練習試合に出て入賞したらしい(写真下段右から2人目) 試割り用のバット5本を、使いたいとのこと 早速、送ることにした 写真からも少し、男らしくなったみたいに見える 元気に成長して、松栄塾 フランス支部を作っていた ...
地獄のトレーニング
本日は池端 ちさこ 地獄のトレーニングの日 加圧ベルトを巻いて血液を止めてのトレーニングは数分で腕と足が引きちぎれる痛みが走る 普通の人間がやったら酸欠で倒れるだろう 泣きながら痛みに耐えるちさこ 叫びながら後一回に望む池端 すべて応援してくれる期待に応える ...
指導員
木曜日の壮年、女子クラスが大賑わい 昨日は10数名の会員が 小さな子供に交ざって、ぶつかりながら稽古に励んでいた やはり習い事の決め手は「看板」ではなくて、指導員だと実感した 木曜日の指導員は池端孝夫二段、極真会で学んだ正確な分かりやすい基本は 誰からも ...
テレビ出演
今日、TBSで放映した「喝」という番組にNPOジェイプスの小島代表が 出演し自分もパトロールで映った ジェイプスの活動については、 協賛もし協力を惜しまないつもりであるが、最近は少し、方向性に 疑問が感じられる テレビで活動を紹介するのは1度や2度ならば 「やむ ...
営業注意
ふと、気がつくともう、2月も半ば 時間の経つのは、どうして こうも早いのであろうか 今日は久しぶりに早めに道場に行って 真剣の素振りをしておりました。 日本刀の青白い光は妙に気を落ち着かせ、体の切れを見直してくれます 200本も振ったところで、道場にお客 ...
葛西新聞そしてストレッチ
来週号の葛西新聞から広告欄に「松栄塾 今月のヒーロー」 と題して活躍する選手を紹介することになった 記念すべき第1号は「少年少女編」国際総合空手道連盟 全日本選手権大会 小学校3−4年女子優勝 鈴木 茜ちゃんに 決定した 早いもので彼女が入門して3年の月 ...
小野知沙子 始動す
4月16日 横浜文化体育館で開催される新極真会 全関東空手道選手権大会 松栄塾の代表2名が決定した 一人は松栄塾期待の星 池端孝夫二段 そしてもう、一名は今年キャリア五年を、迎える小野知沙子初段 昨年、小野は女子空手界のアイドル 小林由佳ちゃんと仲良く ...
古武術
毎週水曜日は、型、古武術を学ぶ日に今年から、なった なかなか、信用されてないのか、水曜日は中休みで 参加しないのか、余り一般部の参加が少ない その中で必ず参加してくれるのが、池端指導員と鈴木真澄副女子部長 今日、池端君の型を観て、彼の中で何かが変わって ...
星になった少年
劇場で観ようと思って観られなかった作品 事実に基づいて作られた像使いの青年 坂口鉄治は、 中学でいじめられていた、千葉の片田舎 市原の中学 まだ50年代だから村八分なんていう言葉が残っている頃であろう いじめの原因は、親の再婚と自宅が動物役者を扱う飼育所で ...
千 利休
またまた、古い映画を借りてきてしまった 本当は「奥様は魔女だった」を借りようかと思っていたが 茶に凝っていて「千 利休」を借りてしまった 1989年の作品だから17年前の映画 確か劇場でも見たはずなのだが 全く覚えていなかった 驚いたのは他の興味のある分 ...
風邪の原因
本当に良く、風邪を引く 今日で今年に入って何回目だろう いつから、こんなに弱くなったんだ 本当に情けない しかし、今年の課題は自己を鑑みること・・・ 睡眠は 手洗いは うがいはいろいろ原因を探ってみる 寝るのはいつも朝方 お昼前に起きて道場に行って木刀を ...
男たちのYAMATO
最近観た邦画では中々の出来映え いま、何で大和なのか 日本人の復興 大和魂を呼び戻すため いろいろな思惑の中で悲惨な戦争場面が繰り返される しかし、なんか今までの戦争映画とは違い青年たちが爽やかに見えるのは 役者のせいだけであろうか? 「もう、逢えない ...
残念でした
感動ノンフィクション大賞 残念ながら落ちました 大賞を受賞したのは福岡県志免町の 田中靖子さん(49)の「劇団きらきら物語」に決まったそうです 「題材が面白いので、あきらめずに、また、チャレンジしてください」 と言われましたが、この物語は封印しようと思っ ...
空手を学ぶ、本当の理由とは?
今年に入って有力な選手たちが退会してしまった 昨年、関東実践空手で準優勝した清水君 多くの大会で優勝、準優勝 した志尾舞夢ちゃん そして、今日は松井亜紀ちゃんが退会を申し出た 清水君 舞夢ちゃんは、受験の為、一年間、勉強に徹したいという 理由でこれは、 ...
韓国映画「マラソン」
ビデオで鑑賞 今年に入って「男たちのYAMATO」「フライトプラン」を 劇場で観たが、その倍以上DVDで鑑賞している 理由は道場の隣に越してきてすぐ、下にTSUTAYAが有るからだ 松栄塾のお母さんにお勧めなのが韓流映画「マラソン」 年末に観た「彼女の中の頭の中の消し ...
今月こそは・・・
1月は忙しさにかまけて、ほとんど日記を付けられなかった 言い訳になるが、今年から紙の日記をかなり真剣に付けていて ブログの日記は疎かになってしまった 今年もどうやら、激動の予感がするので、決意し直して 今日から毎日、この「塾長日誌」を付ける事にしていきま ...
少年部選手クラス始まる
本年度より毎週火曜日と金曜日の午後6時からは小年部選手クラスとして 一般の参加をお断りすることにした これは全国の様々な大会で活躍する一騎当千の選手を本気で育成するためである 本日はその初日、「体力強化特別訓練」 ラダートレーニング 3分10ラウンド ジ ...
三丁目の夕日
久しぶりの邦画 少し期待して鑑賞 時は昭和33年 東京タワーが建った年である 「もはや戦後ではない」という言葉とともに、高度成長時代に突入する 戦後数年目、東京の下町が舞台である。 物語を大きく分けて三つのストーリーで構成されいる 一つは大きな自動車 ...
掌道会全日本
掌道会全日本 武藤 木下 千代島の三名が挑戦 なんと 武藤が昨年チャンピオン大森選手を敗る大金星 続く準準決勝も技有りを奪い快勝 準決勝で肩の脱臼の為 惜しくも棄権 しかし松栄塾ここにありという戦いを示すことができました ...