松栄塾 初陣の戦いであった東都空手道選手権大会
残念ながら結果を出すには至りませんでした
敦史塾長が二回戦負け 他のメンバーは全て一回戦負けでした
現行のフルコンタクト大会のレベルがいかに高いか見せつけられる大会でした、
残念なのは試合に負けて報告にも来ない、言われなければ
挨拶にも行かない基本的なことが出来ない
武道家としての試合における最低限の事もできないものが大半だったことです
今後はそのような事も含めて試合に出るマナーや常識を教えていかなければ
いけないと反省を致しました。
全体として少年空手から大会に出場している大会慣れした選手が多く
年に一回に大会に出るような素人選手がどうなるような大会ではなくなって
いるというのが現状です
このような大会に出場し上位入賞をするためには
選手として稽古時間を確保し選手用の稽古を積まなければ無理でしょう
今後の松栄塾の課題は原点に立ち返り
厳しい選手クラスの稽古に参加できるメンバーを何名創れるかに掛かっているでしょう
いずれにしても、今回の試合を反省の材料として次なる目標、関東空手道選手権大会に
向かって参りたいと思います
昨日は応援のため、わざわざレンタカーまで借りて応援に来てくださった
佐藤さん御一家、お忙しいなかお時間を作って大和から応援に来てくれた
拳成館の皆様、申し訳ありませんでした。