4月12日 本部道場にて開催いたしました。
今回は、神奈川県横浜市から天翔塾さんが参加をしてくださいました。
元より道場内の練習試合ではありますが、やはり知らない団体様が参加をしてくださると良い刺激ななると思います。
今回の練習試合は主力選手が中学に進学し、絶対王者の西村匡生選手と大澤あねら選手にどこまで近ずいたかを計る事と
真面目に稽古を続けてきた少年がどこまで強くなったかを計る試合でありました。
結論から言えば、やはり匡生選手とあねら選手は、格が違う強さを見せつけ、どんなに努力しても縮まらない差を見せつけられてしまいました。そこには持って生まれたフィジカル面の差を考えざるを得ません、フルコンタクト空手は勝負偏執主義ではありますが、
選手の拡大を考えるとき、組手の強さだけで判断をするのは、厳しいという現実を思い知らされました。
実践空手を謳い最強を目指して修行をする以上「強さ」の定義を考えたとき組手の 強さはもちろん避けては通れませんが、
そこだけに、固執してしまうと大切な何かを失ってしまう気が致します。
これから松栄塾は、体力だけでなく真の意味で文武両道を目指して行きたいと考えます。
何れにしても勝ち負けだけでは無い、切磋琢磨の練習試合は成長を確認する大切な行事ですのでさらなる飛躍を目指して
いろいろな団体が参加していただけるような道場にしてまいりたいと思います。
最後に、キャリアの差を物ともせず全力で戦ってくださいました天翔塾の皆様と梅が迫先生本日は、ありがとうございました。
押忍
第23回 松栄 カップ 練習試合
「幼児の部」 優勝 重松 栄麻 準優勝 玉井孝典 第3位 大畑わたる 百瀬 岳
「一年二年の部」 優勝 柾木 孝仁 準優勝 平川 旦 第3位 成瀬 一馬
「3年の部」 優勝 佐藤 蒼空 準優勝 鈴木翔悟 第3位 大畑 晃星 高橋瑞稀
「3年の 部女子」 優勝 高橋 瑞稀
「4年の部女子」 優勝 木村 玲菜 準優勝 大橋 なな 第3位 常念美月 三島千帆
「4年の部」 優勝 鳥海なる 準優勝 成瀬 ゆうこ
「5年の部」 優勝 田中 蒼 準優勝 中村一愛 第3位 松谷 駿良 松谷 良樹
「6年の部」 優勝 長岡 健太 準優勝 木村 優基
「中学生の部」 優勝 西村 匡生 準優勝 大澤あねら 第3位 高橋 直人 佐藤怜桜
特別ワンマッチ 玉井 雅光vs常念 繁光 判定 玉井勝利
シムソンミンvs西村匡生 判定 シム勝利
敢闘賞 大澤あねら 最優秀選手賞 高橋 瑞稀