新型肺炎コロナウィルスの拡大防止の為、27日より完全休講と致しました。
昨年末、まさかこの様な国難に遭遇するとは、思いもよりませんでした。
今まで、東日本大震災の時も、大して休まず「こう言う時だからこそ、みんなで元気になって、少しでも復興のお手伝いをしましょう」
と活動してきた松栄塾ですが、今回は流石にこの拡大を止めるためには、まず自分達が感染しないという結論に至りました。
確かに、うちのような零細道場が、休講をしてしまったのでは、家賃も払えず消滅する運命にある事は重々承知の上であります。
このまま、収束しなかったならば松栄塾20年の歴史に最大のピンチとなります。
今はともかく、どのような形でも松栄塾の団結と智慧で乗り越えなければなりません、4月以降の活動は未だ先の見えない
状況ではありますが、様々な今までのスキルを活かし、この難を乗り越えていく決意でございます。

この休みのあいだ、無き知恵を振り絞り、アイデアを出し切って参りました、一つの案としては、現在は余り大人数で稽古をする
状況ではないようです、少年部が先の見えない学校休講を続けているのであるならば、完全プライベートで稽古を行なうという作戦でしょうか。
自分で言うのも口幅ったいのですが、プライベートレッスンには定評と自信があります。
本来、空手は親から子へ、一子相伝で伝わったものです、また、プライベートで訓練した栄麻も大会でソコソコ結果を出しております。
集団による濃厚接触を防ぐには、午前中のエクササイズも空手の稽古も先輩が後輩を指導する体制を至急作って参りたいと思います。

自分自身も、数年前からウェイトトレーニングと手を切り、自重トレーニングに切り替え、今回のような状況になっても
基本、シットアップ、プッシュアップ、スクワットの3種目を各10種目に分けて各セット100回行うトレーニングで
壊れた膝や肩を直しながら、続けてくることが出来ました。
できないから、やらないのでは、何の成長もありません、こういうときこそ本気でピンチをチャンスに変える知恵と団結を貫いて参りましょう。押忍
EA0E582C-96DB-4C9F-8D14-FE0BD57497B2
5ACDC872-BE8E-422A-BC1F-0C0064423BE7
写真は大阪に越された早田さん トレーニングと空手ありがとうございました