2月本年最初の松栄カップより4ヶ月 久しぶりに松栄カップ(練習試合)を
開会致しました、まだまだ続く緊急事態宣言下ではありましたが、どこへも出掛けられない
いままでの楽しみを奪われた少年達に少しでエキサイティングな喜びを感じてもらいたい
との想いで開会を致しました。
今回は特に4月5月に入会した新メンバーが多く、今後の目標を立てることができたと思います。
と、共に公式試合(近況では茨城新人戦)に出ている選手がどれだけ成長したかを図る試合でも
ありました。
案の定、公式試合に出たメンバーは自分の持つ実力を遺憾なく発揮し見事、優勝、準優勝に
輝きました。やはり試合という異空間は子供を大きく成長させるということが証明できたと思います
最初の挨拶でも申し上げましたが、現在フルコンタクト空手の少年競技人口は年々増加の傾向が
見られ那須川天心効果なども加わり一説には10万人とも言われております、その中でメジャーな大会(JKJOやJFKOなど)の頂点に立つのは、毎週のように試合を経験している一握りの少年少女達です。
松栄塾少年部最強の栄麻ですら、全日本大会ではいいところ1回戦突破、二回戦負けが
続いている現状です。
今後、フルコンタクト空手で名を為すには、厳しい稽古と豊富なる試合経験、更には本人の
やる気とご両親の理解がなければ難しい現状だと思います。
他道場で道場内試合でも出場費を取り、トロフィーの獲得合戦を繰り返しているところも
見受けられます。松栄塾では一貫して無料で試合ができるよう(公式試合を除く)
二ヶ月に一回練習試合を行って参りました
今後とも、このスタイルを変えることなく、全国に通用する選手を育成して参りたいと
考えております。どうか保護者の皆様に於いては御理解御協力を心からお願い申し上げます。

3月に行えなかった昇級初段審査会を7月4日に予定しておりました当日は都議会選挙投票日で
選挙管理委員の師範、公務のため昇段審査受験者とも協議の上、日程を決定したいと思います。


2021年第二回松栄カップ  6月6日開催

幼児の部   同時成績のため全員勝利者賞  大橋 玄 梅原 玄     菅野陽向 中村 圭

新人戦 白帯   優勝  大槻 恵海
        準優勝  大槻 美空
        第3位  大橋  巧

2年3年の部   優勝  村本 陽美
        準優勝  大野 杏花里
        第3位  大槻 航輝
        敢闘賞  加納 双葉
        敢闘賞  梅原 丈

3年4年の部   優勝  鈴木 大心
        準優勝  田中 晴大
        第3位  下門 海翔
        第4位  糸洲 溜人

6年生の部    優勝  重松 栄麻
        準優勝  下門 大翔
        第3位  糸洲 琥太朗
        第4位  加納 壱也

最優秀選手賞       大橋 巧




師範も病になんか負けません
さぁ夏に向かってミラクルゲームを起こしましょう!!